ごぼうの食物繊維は腸内環境を整えるのに効果的?善玉菌を増やす方法

ごぼうは腸内環境を改善するのに効果あり?

ごぼう
ごぼうは野菜の中でも、食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、含まれる量や割合は野菜によって異なります。

ごぼうにはバランスよく2つの種類の食物繊維が含まれており、便秘の改善や善玉菌を増やして腸内フローラを改善するのに効果があると言われています。

ごぼうが腸内環境を改善する理由は?

食物繊維には水に溶ける水溶性のものと、溶けない不溶性のものがあります。

水溶性の食物繊維は溶けることにより、粘着性が出て体内をゆっくりと動き満腹感が続きます。

さらに、水溶性の食物繊維は大腸でビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌のエサになるので、善玉菌を増やし、悪玉菌の働きを抑制し腸内環境を改善するのに役立ちます。

食物繊維のほか、オリゴ糖やビタミンCも善玉菌を増やすためのエサになります。

ごぼうに含まれる食物繊維が善玉菌を増やす?

また、ごぼうにはイヌリンという食物繊維が含まれています。

イヌリンは、成分表示上は食物繊維に分類されるのですが、糖類の1つでもあります。

人間の消化器ではイヌリンは消化されず、大腸で細菌によって分解されます。

イヌリンは、分解されるとフラクトオリゴ糖になります。

そのため、ごぼうは善玉菌を増やすのに効果的なのです。

ごぼうに含まれる栄養成分は?

ごぼうには食物繊維がたくさん含まれているので、便秘を改善してスッキリ効果が期待できます。

不溶性食物繊維(リグニン、セルロース)は、水分を含んで膨らみ腸の動き(蠕動運動)を促進する他、消化されないので便の元になるのです。

しかし、ゴボウには食物繊維以外にも栄養が含まれています。

例えば、カルシウムやカリウム、マグネシウムなどのミネラル(無機質)も含まれています。

加えて、アルギン酸などのアミノ酸も含まれています。

ゴボウの健康への効果は?

ゴボウの食物繊維やイヌリンは善玉菌を増やして、腸内フローラを改善していけます。

また、食物繊維は便秘の改善にもおすすめです。

腸内に老廃物がたまると、老廃物からガスが出てくるため体には有害です。

ゴボウの不溶性食物繊維は、胃を刺激してお通じをよくするのでデトックス効果が期待できるのです。

また、ゴボウにはアクがありますが、そのアクの正体はポリフェノールです。

ゴボウのポリフェノールは皮とその間に豊富に含まれているので、アク抜きをしすぎないほうが良いでしょう。

また、市販のゴボウ茶もおすすめです。

このゴボウのポリフェノールはサポニンと言われ、血中の悪玉コレステロールを分解する効果があると言われています。

体内の不要な脂質を分解してくれるので、ダイエット中の方にもゴボウはおすすめです。

ゴボウの栄養を損なわない調理法やレシピは?

ゴボウの皮には栄養が詰まっているので、皮は剥かずにキレイに泥を落としてあげましょう。

また、皮を向いてしまうと空気に触れてしまうため痛みやすくなります。

皮をむいた場合にはすぐに食べきるのが良いでしょう。

また、買った時の袋はすぐに使わないのであれば、とらないほうが長く持ちます。

ごぼうはサラダや天ぷらなどにもしやすく、様々な調理方法とあいます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Pick Up記事
腸内環境を良くしたいと考えているなら、ケフィアがおすすめです。

ヨーグルトは、1種類か2種類の乳酸菌が牛乳を発酵させるのですが、ケ…