日々ヨーグルト:ヨーグルトの効果と魅力を最大限引き出すための情報サイト

ヨーグルトと乳酸菌の持つ効果はすごい!

ヨーグルトはカロリーが低く、たんぱく質が豊富で、健康維持のためにも積極的に食べたい食品です。 また、乳酸菌やビフィズス菌など腸内環境を考える上でも欠かせない菌を摂取することもできます。 このサイトでは、ヨーグルトの効果や菌の働き、おすすめのヨーグルトレシピ、最新のヨーグルト情報を配信していきます。

ヨーグルトの効果を知る

ヨーグルトには、乳酸菌が含まれています。

自然界には、多数の種類の細菌が数え切れないほど存在しています。

北極のような氷点下の環境、火山の近くのような高温の環境にも細菌は住んでいます。

そして、私たちの肌はもちろん、体内にも住んでいます。

口の中や、小腸、大腸にはもちろん、胃にも細菌はいます。

特に、大腸には多くの細菌が住んでおり、それらは腸内菌と言われています。

腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類に分類できます。 乳酸菌やビフィズス菌は善玉菌の代表です。

乳酸菌は、ヨーグルトのほか、チーズなどの乳製品に含まれています。 これらは動物性乳酸菌と言われるもので、生存できる環境が限られています。

一方、漬物や味噌などに含まれている植物性乳酸菌は様々な環境で生き抜く強さを持っており、腸まで届きやすいと言われています。

腸内環境が善玉菌優勢になることで、腸の蠕動運動が活発になり便秘の改善、免疫機能の向上による花粉症などのアレルギー症状の緩和が期待できます。

反対に、悪玉菌が増えると有害なガスが体内にたまり、便秘や体臭の悪化、お腹のハリなどの症状がでます。

 

ヨーグルトに含まれる栄養分

ヨーグルトには、乳酸菌などの菌が含まれるほか、次のような栄養成分が含まれています。

  • たんぱく質
  • 脂質
  • 炭水化物
  • カルシウム
  • ミネラル
  • ビタミン

ヨーグルトはダイエット中にもおすすめ?カロリーはどれくらい?

ヨーグルトは、カロリーが低く、ダイエット中にもおすすめ食品です。 しかし、砂糖やジャムを加える場合には、使いすぎには注意をしましょう。 また、プレーンタイプのヨーグルトと比較して、加糖タイプやフルーツヨーグルト、ドリンクタイプはカロリーや糖質が多くなります。 プレーンタイプの場合には、100グラムあたりおよそ50kcalです。 ヨーグルトの1日あたりの摂取目安は200g程度です。 そのため、ヨーグルトはプレーンタイプならダイエット中にもおすすめの食品といえます。

 

ヨーグルトは自分でも作れる?

ヨーグルトはスーパーやコンビニなどで気軽に購入することができます。 また、牛乳を発酵させるためのたね菌を使えば、自宅でもヨーグルトを作ることができます。 牛乳や菌の組み合わせで、様々な自家製ヨーグルトを楽しむこともできます。 また、上手に発酵を進めるためのヨーグルトメーカーも電気量品店で購入ができます。 使う菌によって、発酵に必要な温度が違うので、いろいろな種類のヨーグルトを作りたい場合には非常に役に立ちます。

 

ヨーグルトの多様な種類

ヨーグルトは、作り方や状態によって次の5種類に分類できます。

  • プレーンヨーグルト
  • ハードヨーグルト
  • ソフトヨーグルト
  • ドリンクヨーグルト
  • フローズンヨーグルト

今注目の水切りヨーグルトとは?

ヨーグルトには水分が含まれています。 この水分を取り除くと、まるでチーズのような濃厚なヨーグルトができます。 水切りヨーグルトは様々な料理にも使いやすいことから、注目を集めています。 ただし、抽出した水分はホエーと言われ栄養がたくさん含まれています。 水分は捨てずに、別の料理などに使うのがおすすめです。

 

ヨーグルトと乳酸菌の話

ヨーグルトには乳酸菌が豊富に含まれています。 乳酸菌にも種類があり、菌によって働きも違います。 腸内細菌は、人によって種類やバランスが様々です。 そのため、菌によって合う、合わないがあるので、健康を意識するなら様々な種類の菌をとって見るのが良いでしょう。 また、野菜に含まれる食物繊維や、オリゴ糖などは善玉菌のエサになります。 バランスの取れた健康的な食事は、善玉菌が増えるのも助けるということです。

 

ヨーグルトで腸内細菌を活性化?菌活のススメ

母親の胎内ではまだ人の体内に菌はいません。それが、生まれてくるときに菌がつき、その後は腸内細菌と共生していきます。 最近では、腸内細菌が人の体に与える影響について様々なことが分かってきています。 しかし、体内の善玉菌は何もしないと加齢とともにその量は減少していきます。 積極的に、菌を食品から摂取して、腸内環境を整える菌活が注目を集めています。 ヨーグルトのほかにも、きのこや納豆、麹などにも菌が含まれています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする