今注目の乳酸菌サプリメントには効果ない?
下痢や便秘、お腹の張りなどの原因は腸内環境にあるかもしれません。
また、小腸の壁には絨毛といわれる小さな突起があり、そこに免疫細胞が集中しています。
だから、腸が正常に機能するということは、口から侵入してきた異物(ウイルス)などへの抵抗力にも関係するのです。
腸の働きの改善のために積極的に摂りたいのが、乳酸菌です。
ヨーグルトなどの食品に含まれていることが有名ですが、乳酸菌が配合されているサプリメントで摂取しても良いのでしょうか。
乳酸菌の効果、乳酸菌サプリの持つ力、効率の良い乳酸菌摂取方法について説明していきます。
目次
乳酸菌の力とは?ダイエットや美肌にも効果あり?
乳酸菌には、腸内環境を整える力があります。
すっきりとしない便秘や、下痢などの軟便で悩んでいる方にも乳酸菌はおすすめです。
乳酸菌は腸の中の善玉菌を増やして、悪玉菌が活性化するのを抑制します。
便秘が続くと悪玉菌も体外に排出されにくくなるので、悪玉菌から出る有毒なガスが肌や体臭にも影響してきます。
善玉菌が増えていけば、腸の動きが活発になり便通がよくなります。
乳酸菌の効果について、より詳しく見ていきましょう。
乳酸菌の腸内フローラを整える効果とは?
人の体の中には、100兆程度の細菌が住んでいます。
口の中や胃の中にも住んでいますが、もっとも多くの種類と多くの数の細菌が住んでいるのが、腸です。
菌の分布や数は人によって違い、その細菌の集まった姿を顕微鏡で観察すると植物が群生している様子に見えるためフローラ(お花畑)という言葉が使われます。
腸内細菌は、体に良い影響をもたらす善玉菌、悪い影響をもたらす悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌の3種類に分類されます。
実は、善玉菌の割合は1割程度と言われており、悪玉菌が2割、残りの7割は日和見菌です。
もちろんこのバランスは人によっても違いますし、同じ人でもずっと同じではありません。
善玉菌を少しでも増やし、悪玉菌が増えないようにすることが健全な腸内フローラを保つためには必要です。
ビフィズス菌や乳酸菌は善玉菌の代表的な菌です。
それらの善玉菌を増やすには、サプリメントやヨーグルトなどで生きた善玉菌を摂取するか、善玉菌のエサになるものを積極的に摂る必要があります。
善玉菌のエサになるような食品をプレバイオティクスと言い、野菜などに含まれる食物繊維やオリゴ糖などが該当します。
乳酸菌のダイエットや美肌への効果は?
腸内環境が良くないと体には不要なものを溜め込んでしまうので、ダイエットにも肌にも影響が出る可能性があります。
悪玉菌や悪玉菌から発生するガスは、通常であれば便と一緒に体外に出ていきます。
しかし、腸の動きが鈍く体内に溜め込んでいると、有害物質が血液に乗って身体中に運ばれてしまいます。
結果として、ニキビや肌荒れにもつながるのです。
また、無理なダイエットをしている場合には便秘につながる危険性があります。
お通じを良くするには、胃の蠕動運動を促すことも大切ですが、十分な食事を摂ることも重要です。
便秘解消には、食物繊維が良いと言いますが、ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食品も一緒に摂るとより効果的です。
乳酸菌やビフィズス菌が作り出す代謝物は胃を刺激し、蠕動運動が促され排便につながります。
食物繊維は消化されにくいので、便の元になるほか、善玉菌にとってのエサにもなります。
そのため、乳酸菌や食物繊維を積極的に摂ることで、溜め込まない体質を目指すことができるのです。
乳酸菌は花粉症やアレルギーを抑える?
細菌とアレルギーには関係があります。
アレルギーは、花粉症などのアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎などの症状を引き起こします。
アレルギー反応は、免疫機能の1つです。
免疫機能は正常に働いていれば、体内に侵入してきた有害物質の働きを抑えることができます。
しかし、この免疫機能が過剰に反応してしまうことで花粉症などのアレルギー反応が出てしまうのです。
最近では、子どもの頃から菌がある程度存在するような環境で育った人の方が、アレルギー反応を起こしにくいのではないかという報告がされています。
過度な衛生環境の向上や、殺菌された食品が当たり前になったことで、免疫機能がちょうど良く働くことができなくなっているというのです。
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えて免疫機能を正常化すると言われています。
乳酸菌は菌によって効果が違う?
腸内細菌は、ビフィズス菌、乳酸菌などの善玉菌、ウェルシュ菌、ぶどう球菌、ピロリ菌、大腸菌などの悪玉菌がありますが、乳酸菌にも複数の種類があります。
乳酸菌は33種類の属と言うグループがあり、その中にヨーグルトの発酵に必要なサーモフィルス菌やブルガリア菌、クレモリス菌、ガセリ菌などが属しています。
さらにそれらの菌は、株という単に分けられます。
ヤクルトで有名な乳酸菌シロタ株は、生きたまま腸に届きやすいので善玉菌を増やす効果が期待できます。
多くの乳酸菌は、胃液などの酸やアルカリ性の胆汁に弱いので、全てに菌が生きたまま腸まで届くとは限りません。
ですが、乳酸菌シロタ株は酸や熱に強いため生きて腸まで届きやすいのです。
他にも、プラズマ乳酸菌JCM5805株は免疫機能を高めるためインフルエンザなどのウイルス性の感染症への予防が期待できます。
このように効果が違うので、摂りたい乳酸菌を選んで効率的に摂取することが大切になります。
生きた菌と死んだ菌では効果が違う?
「生きたまま腸まで届く」と言われると、死んだ菌は意味がないのかと思ってしまいます。
免疫機能などを直接刺激するには生きたままの菌がいいでしょう。
生きた状態の菌を生菌と言います。
実は、生菌であっても摂取した菌は腸内に住み続けるわけではありません。
ですが、腸内に止まっている間は腸内環境の正常化のために働いてくれます。
そのため、継続して生菌を摂ることが重要です。
一方、腸に届くまでに胃液や胆汁酸によって死滅した菌(死菌)は直接的には免疫機能を刺激するなどはしませんが、善玉菌のエサになるなど間接的に腸内環境を整えてくれます。
乳酸菌には体質によって合う合わないがある?
腸内フローラは人によって異なります。
そのため、自分の体質にあっていない乳酸菌サプリメントでは良さが実感できない、と言うことがあります。
また、乳酸菌には動物性乳酸菌と植物性乳酸菌があります。
動物性乳酸菌は、ヨーグルトやチーズなどの乳製品に含まれています。
植物性乳酸菌は、漬物や味噌などの発酵食品、キムチなどに含まれています。
京都の漬物であるすぐきから発見されたラブレ菌と言う植物性乳酸菌もあります。
日本人は、古くから食してきた食品にも含まれている植物性乳酸菌の方が相性が良いと言われています。
様々な乳酸菌を摂ってみて、自分にぴったりの乳酸菌を見つけるのが良いでしょう。
乳酸菌サプリメントの効果的な飲み方やタイミングは?
乳酸菌サプリは飲む時間や飲み方にもポイントがあります。
乳酸菌は基本的には酸や熱に弱いので、胃液や胆汁酸によって死菌となってしまいます。
死菌でも腸内細菌のエサにはなりますが、できるだけ生きたまま腸まで届けるには、胃酸の影響を受けにくい食後に摂るのが良いでしょう。
また、乳酸菌サプリメントの1日の摂取量や飲み方は、しっかりとパッケージの表記を確認しましょう。
乳酸菌には、植物性乳酸菌などの熱や酸に強いタイプの菌もいますし、特殊な耐熱性、耐酸性のカプセルで閉じ込めることで生きたまま腸まで届くような工夫もされています。
水や白湯で飲まなければいけないところを、お湯やオレンジジュースなどで飲んでしまうとしっかりと腸まで生きて届かない危険性があります。
サプリメントは薬ではなく食品ですが、しっかりと1日の摂取量、飲み方を守るようにしましょう。
乳酸菌サプリは飲みすぎると副作用がある?
乳酸菌サプリメントに配合されている乳酸菌自体には、摂りすぎによる大きな副作用はありません。
人の腸内細菌は100兆個とも言われており、通常の摂取量を守っていれば乳酸菌を大量にとっても問題はありません。
また、乳酸菌サプリとヨーグルトは食べ合わせとしても問題ないでしょう。