ヨーグルトメーカーを使えばビフィズス菌入りのヨーグルトも増やせる?

人の腸の中にはたくさんの細菌が住んでいます。
「腸内環境を良くするには乳酸菌が大切」、「善玉菌を増やして悪玉菌を減らさなくてはいけない」と耳にすることがありますが、実は、人の腸に住む善玉菌の多くは乳酸菌ではなくて、ビフィズス菌なのです。

ビフィズス菌を乳酸菌の一種と思っているかたもいるかもしれませんが、厳密には別の種類に菌になります。

ビフィズス菌は乳酸菌が作れない酢酸を作ってくれ、腸内の健康を維持する上でとても重要なのです。

そこで気になるのが、「ヨーグルトメーカーを使ってビフィズス菌入りのヨーグルトを増やすことができるのか」ということ。

ビフィズス菌入りのヨーグルトでもヨーグルトメーカーで増やせる

というわけで、実際にビフィズス菌が入っているヨーグルトを種菌にして自家製ヨーグルトを作ってみました。

ビフィズス菌が入っているヨーグルトと言えば、

  • ビヒダス
  • ナチュレ恵
  • Bifix

などなど、これ以外にもかなりたくさんの種類があります。

今回はビヒダスを種菌にヨーグルトメーカーを使いましたが、全く問題なく完成!

種菌として使った残りと、手作りビヒダスを食べ比べてみましたが味については差は感じられませんでした。

ただし問題は「本当にビフィズス菌も増えているの?」という部分です。

ヨーグルトメーカーではビフィズス菌自体を増やすことはできない?

腸内環境の中で多いのは乳酸菌よりも、ビフィズス菌ですが、ヨーグルト作りにおいて重要なのは乳酸菌です。

乳酸菌が生み出す乳酸は、牛乳に含まれているタンパク質を凝固させるのでヨーグルト特有の食感が生まれます。

ビフィズス菌は酢酸も乳酸も作るのですが、酸素がある環境では生きられないという弱点があるのです。
つまり、ちゃんとした設備がなければビフィズス菌を増やすことはできません。

なぜ、ビヒダスを種菌に使ってもヨーグルトを作れたのかというと、ビフィズス菌だけでなく、乳酸菌も含まれているからです。

そもそも、乳酸菌もビフィズス菌も味はしないので、ヨーグルト内に含まれる量が変わったとしても気がつきません。
ビヒダスを使ってもヨーグルトは増やせますが、菌の量やバランスなどは変わってしまっている可能性は十分にあるのです。

乳酸菌を含まないヨーグルトは存在しない?

実はヨーグルトや、乳酸菌飲料には法律による定義があります。
正確には、ヨーグルトは発酵乳に分類され、発酵乳は乳酸菌または、酵母によって発酵されている必要があるのです。

そのため、ビフィズス菌だけで発酵させたような商品は販売されていません。
現実的にも、酸素がある環境では生息できないビフィズス菌だけを使うのは難しいでしょう。

効率よくビフィズス菌を増やす方法

ヨーグルトメーカーを使ってビフィズス菌を増やすのは難しいですが、工夫次第ではビフィズス菌を増やして良い状態の腸内環境を作ることができます。

方法の1つ目は、ビフィズス菌のエサになるような食品を一緒に摂取することです。
ヨーグルトとも相性が抜群のオリゴ糖や、食物繊維も善玉菌のエサになります。

方法の2つ目は、サプリメントなどで摂取することです。
通常のビフィズス菌は熱や酸に弱く、50℃を超えると多くが死滅してしまいます。

そのため、口から摂取しても全てが生きた状態で腸まで届くのは難しいのです。
サプリメントであれば、その特性を考慮した上で耐熱性のあるカプセルを使うなどの工夫がされています。

生きたまま腸まで届いて、効率よくビフィズス菌を摂取するならサプリメントも検討の価値があるでしょう。

まとめ:ヨーグルトメーカーではビフィズス菌自体は増えない!サプリなどのサポートも重要

ビフィズス菌は空気を嫌うので、ちゃんとした設備がない自宅で増やそうと思ってもうまく生きません。

市販されているビフィズス菌入りヨーグルトを種菌として使うことはできますが、牛乳を発酵させるのはビフィズス菌ではなく、乳酸菌です。

そのためヨーグルトメーカーでビフィズス菌入りのヨーグルトを使っても、できあがったものには市販品と同じバランスのビフィズス菌が含まれるとは限らないのです。

CMで聞くような菌種の中には簡単に増殖させるのが難しいものも多いので、トクホなど特定の健康効果を目的にヨーグルトを食べるなら市販品を購入してください。

もしくは、熱に強く腸まで届きやすいサプリメントなどで補うのも有効な手段の1つです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Pick Up記事
腸内環境を良くしたいと考えているなら、ケフィアがおすすめです。

ヨーグルトは、1種類か2種類の乳酸菌が牛乳を発酵させるのですが、ケ…